単位制とは?

 

単位制と学年制の違いについては、通信制高校の仕組みを理解する上で大切なポイントです。

 

単位制と学年制の高校とは?
  • 全日制高校 ・・・ 学年制(まれに単位制)
  • 通信制高校 ・・・ 単位制
  • 定時制高校 ・・・ 学年制or単位制

 

どの課程においても、高校卒業の資格を取得するには「必要な単位の習得」が必須になります。

 

学年制は、学校によって決められた「基準以上の成績」と「出席日数」を満たすことで進級し、3年間の学習修了と同時に卒業を迎える仕組みです。

 

1学年ごとに必要な単位が決まっており、学年の終わりにすべて取得していなければ進級できません。

 

一方で単位制の場合は、「1学年ごとに必要な単位数」の規定がなく、1年間で習得したい単位を自分で決められます。

 

生徒の学習ペースや体調、学業以外のことと両立させながら卒業を目指せるようになっています。

 

学年制の全日制高校と定時制高校は単位が取れないと留年になってしまうため、単位が取れるか不安な方は通信制高校で高校卒業を目指すとよいでしょう。

TOPへ