ストレスを抱えてしまう4つの原因
ここでは、学校でストレスを抱えてしまう主な原因を4つ紹介します。
人から嫌われることを極度に恐れている
「学校での人付き合いがストレス」という人は多いでしょうが、人付き合いそのものがストレスの原因ではありません。
その根底にある本当の原因は、人から嫌われることを極度に恐れていることが考えられます。
人付き合いをストレスに感じている人は、漠然と心の中では全員から好かれたいと思っているのではないでしょうか?
そうした感情に強くとらわれていると、
人の目を常に気にして、自分の評価や評判が下がらないように気を使った窮屈な行動しかとれなくなることがあります。
他人と自分を比べすぎてしまう
学校では勉強をはじめ、部活動、スポーツなど、他人と比較される機会が増えます。
そのため、自分が少しの自信とプライドを持っていたことが、周りと比較して意外に優れていなかったことを知った場合には、ひどく辛い思いをするでしょう。
学校生活や卒業後の目標がない
学校生活や卒業後の目標がないこともストレスになり得ます。
目標や目的があれば、その実現に向けて学校生活を充実させようと夢中になれるので、些細なことが気にならなくなります。
しかし、目的がなく惰性で学校に行っているという状態であれば、面倒なことに対して強くストレスを感じるようになります。
生活習慣が乱れている
体の調子は、ストレスに直結する大切な要素です。
特に睡眠不足や運動不足は、ストレス耐性が下がり、よりストレスを感じやすくなってしまいます。
そのストレスのせいで寝不足になって、さらにストレスを溜めやすい体になる、というような悪循環も起こり得ます。